受験勉強に使える・・〇〇効果!
このblogを読んで下さっている方の中には
産業カウンセラーやキャリアコンサルタント受験生がおられると思います
学科試験の範囲、広いですよねぇ~
覚えることがいっぱい!
産業カウンセラーのテキスト見たときにゃ
石地蔵のごとく固まりました (+_+)
結局、私はほぼ使いませんでしたが(言っちゃったヨ)
そんな話はどーでもよい・・ハイ。。
勉強する時は
余計なものは視界に入れないようにしましょうね~スマホとか
集中力が途切れます
人の集中力は90分が限界と言われています(諸説あります)
みなさんも、だいたい90分くらい勉強に集中して
ちょうどキリの良いところまで終わったら
休憩を取っている方が多いのではないでしょうか
だがしかーし!
ちょっと休憩するつもりが、なかなか勉強が再開できない。。
なぁ~んてことはありませんか?
そんな時に使えるちょっとしたテクニックをご紹介しましょう
休憩した後スムーズに勉強を再開するコツ
それは、ズバリ!
キリの悪いところでやめる!!
気持ち悪い・・
気になってしかたない
「続きはCMの後で!」
イラッとします
早く続きが見たくてたまりません
人は、達成された課題より達成されなかった課題の方が記憶に残りやすい
心理学者クルト・レヴィンの考えを基にツァイガルニクが実証した「ツァイガルニク効果」
キリの良いところでやめると
達成感からどっとサボリたくなって
勉強を再開するハードルが高くなります
休憩したらもう記憶がおぼろげだったりして ( ;∀;)
キリの悪いところでやめると
気になっている状態がキープされるので
続きの勉強をスムーズに再開できるんですね
覚えたことも記憶が持続します
ツァイガルニク効果を上手く使って勉強効率アップ!
モチベーション維持にも効果的ですよ~
ちなみに・・
ツァイガルニク効果は恋愛にも使えるテクニックです
未達成な状況をわざと作る!
たとえば・・
LINEを既読にしてわざと返事を遅らせる
興味のある話をして、もっと知りたいと思わせたところで切り上げる
相手に強い印象を残すことができます
勉強や恋愛だけでなく
仕事にも活用できるので
みなさんも試してみてはいかがですか? (^_-)-☆
カウンセラー 大塚 恵久